|
≪実績業種≫
|
こんにちは!
ビジューライフ株式会社の鈴木比砂江です。
私の研修に興味を持っていただき、ありがとうございます。
こちらをご覧いただいているということは、研修やセミナーなどをご検討されていることと思います。
社内研修は、社員やスタッフの方など、
一定数以上の方たちの集まる大切な機会です。
その大切な機会をより有意義に、成果につながるお手伝いをさせていただけると幸いです。
私は主にスタッフ(社員)研修や店舗指導、店舗コンサル、講演などで企業様のサポートをさせていただいています。
ご依頼をいただくのは、書籍を読んでくださった方や、メルマガやブログを読んでくださった方、ホームページをご覧いただいた方などから、直接お問合せをいただくことがほとんどです。
でも実は、一般的には、講師紹介会社などからの紹介で依頼を受けることが一般的で、私も昔はほぼすべて紹介で機会をいただいていました。
ではなぜ今、これほど幅広い業界、業種、職種、の方から選んでいただけるのでしょうか?
ビジューライフでは、これまでに中小から大手企業まで60以上の多種多様な業種のお客様に対して「売れる接客」をサポートし、お陰様で、90%以上のリピート率を誇っております。
それは、徹底的に”売上”や”行動の変化”という成果にこだわり続けているからだと考えています。
ただ、「売れる接客」はただ売れればいい、という接客ではありません。
お客様に、商品の価値と魅力を、的確かつ効果的に伝え、かつお客様が「あなたから買ってよかった」と思うような価値以上の満足、感謝、信頼を提供し、またお店に足を運んでいただけるような接客方法です。そして、それは当然ながら「売れる接客」として、お店の売上は上がり、お店とお客様の両側に、とてもよい循環が生まれます。
ビジューライフでは、これまで首都圏だけではなく、北海道から九州まで3,000店舗、30,000名以上のサポートをしてきました。その中で、『接客』が変化したことで、サポート企業の平均伸び率は昨対比120%、最大では昨対比720%を達成したお店もございます。
それほど、「接客」というものは、企業の売上に大きく貢献する非常に重要な部分なのです。
そのような実績を掲げ、売上に伸び悩んでいる、また接客を改善したい企業様を「売れる接客」へと導いて参ります。
私のお伝えしている接客は、「売上が伸びる接客法」です。
ただ、先程もお伝えしたとおり”ただ売れればいい”という接客法ではありません。
私がなぜ売上アップにこだわって、これまで活動をさせていただいてきたかというと、
「売上が伸びる」という結果は、販売員にとっての大きなやりがいとなるからです。
自分自身の販売員時代の経験でもそうですが、3万人以上の販売員の方と関わらせていただいてきた中で、
売上が伸びていくことで仕事(接客)を好きになっていく過程を、たくさん、たくさん見てきました。
そして、その皆さんの姿や、いただける声が私にとっての今の大きなやりがいになっています。
本当にお客様のためになる接客 ➡ 売上アップ ➡ 販売員のやりがい
これを続けていくことで、関わらせていただいた方が、一人でも多く輝いていくことを本気で目指しています。
とはいえ、理想だけを掲げていても接客力も売上も、上がることはありません。
私が研修や講演で、何よりも大切にしていることは、
”学習だけ”で終わらないこと。
時にはいい話や精神論を聞くことも必要なことかもしれません。
でも、それだけでは企業やお店は変わっていくことはありません。
徹底的にお客様の目線に立ち、ご自身の行動や言葉が、お客様にとってどう感じられるかを一緒に考え、体感していただきながら進めていきます。
つまり、弊社では、「明日からの接客が行動レベルで変わる」という具体的な、行動レベルの内容へと落とし込み、接客ノウハウをお伝えしております。例えば、最初にお客様に声をかける「アプローチ」の部分を徹底してお伝えし、その日のうちに、行動出来るようになっていただくための研修もございます。最初にお客様へ声をかけられるかどうかで、大げさではなくその販売員の売上は、数倍のレベルで大きく変わるからです。
一人一人の販売員が、行動レベルで明日から実践できる、「超実践型」のサポートが、弊社の強みです。
研修というと、多くの場合が決まったカリキュラムを実施する形式になると思います。つまり、ひとつのやり方を皆さんに教えていく形です。
しかし、本当にそれだけで一人ひとり違うお客様に満足していただけるでしょうか?
弊社は研修やコンサルティングだけではなく、店舗に伺い、一人ひとりスタッフの接客を受けて、アドバイスをする店頭指導も行っております。売上につなげるための店頭での接客個別指導を始めたのは当社が日本で初めてです。
そのノウハウから培った『個を見る力』により、研修時には、的確に強みと改善点をお伝えします。
また、しつこいようですが、私は販売員の方が生き生きと働いてほしい!と思っています。
だから研修では、時間の許す限り一人ひとり個別にアドバイスをさせていただいています。当然、決まったカリキュラムを進行するよりも、とてもパワーも技術も必要になります。しかし、お客様に満足していただく方法にひとつの答えはありませんので、あなただからできる、あなただからうまくいく接客法を見つけるヒントがお渡しできるようサポートさせていただきます。
私は、大きく2つの場所で接客を経験してきました。1つ目はマクドナルド、2つ目はルイ・ヴィトンです。
それぞれ、接客コンテストで全国1位、売上全国1位をとらせていただきましたが、初めから売れる販売員ではありませんでした。
それどころか、もともとはまったく売れない販売員だったのです。
だから、仲間や、他店の店員さんを観察し、良いと思ったこと、受けた接客でうれしかったことなど、とにかく実践していきました。ひとつひとつは誰にでもできる簡単なことばかりですが、それをただコツコツと積み上げていきました。ただそれだけなんです。
つまり、「接客」は、人柄や外見が決めるようなものではなく、再現性のある「技術」として伝えることが可能なのです。 そのため、ビジューライフでは、決して机上の空論ではなく、鈴木自身が実践し、効果を感じたもののみにこだわり、またその中で独自に培ってきた、再現性のある接客法のみをお伝えしております。
売れない時代を経験したからこそ、なぜ売れないのか、どうしたら売れるのか、その実践的な行動を皆さんにお伝えしていくことができるのです。
その結果、様々な業種のクライアント先でも成果を出させていただくことができました。
さらにその成果は次の研修にも、新たな情報として生かされていきます。
私の販売員としての経験だけでなく、これまで関わらせていただいた60以上の業種での成功事例は、今、そしてこれから関わらせていただく皆様にお伝えしていくことができているのです。
時代と共にお客様の求めるものや、接客の形も変化していきます。
常に新鮮な情報や事例をもって、今の時代に合った”売れる接客法”をお伝えさせていただきます。
研修テーマ (一例) |
研修の内容につきましては、様々なご要望にお応えさせていただいております。
販売員向け研修① 【 研修テーマ 】
【 カリキュラム 】 |
販売員研修② 【 研修テーマ 】
【 カリキュラム 】 |
など、お時間や内容について、ご要望などをお伺いした上で、テーマを決めていきたいと思います。
まずは担当者までお気軽にご相談くださいませ。
5ヶ月間も悩んでいたことが、 自信を持って契約まで進めることができました! エステティシャン K.N.様
これまで、売上が上がらず、この仕事が向いていないんじゃないかと思っていました。 実際に参加してみて、今まで自分の内側にこもっていたことに気付きました。接客が向いていないのではなく、まだできる前の段階にいるだけということが分かったので、実践していくことで必ず変われる!と思いました。 期待していた通り、本当に素晴らしいセミナーでした! 意識したことは、お客様の過去についての質問と、未来のいつまでに具体的にどうなっていたいかを質問したこと、「私だったら…」「私はいいと思う」と自分の思うことを伝えたこと、他のお客様の声を「」のまま伝えたこと、テンション高く私の温度感を伝えたこと、お客様のニーズや不安の繰返しをしたこと、もともとが控えめすぎたので、いつもより積極的に話したこと、などです。 それにもう一つ、契約を取ってから気づいたことがあります。 |
現場における的確な視点で、 アパレル系 販売員 T.N.様
接客することが大好きで、幸いこれまで数字もある程度ついてきましたが、果たして今の接客スタイルが正解なのか分からずに悩んでいました。 実際に参加してみて、「これは間違ってなかったから、自信に変えよう!」と思う点もあれば、「これができなかったから空回りしていたのか!」とすっきり解決できた点もあり、非常に充実した時間を過ごすことができました。 鈴木先生は、ユーモア有り、明るく花のような先生で、思わずこちらも笑顔になりました。 |
接客業の魅力を再発見できました! 化粧品 販売員 A.E.様
鈴木先生の実体験をふまえてのお話は、とても分かりやすく、納得感がありました。 普段、数字に追われて一人ひとりのスタッフの接客に目が届いていないこともあり、今日のお話を聞いたことで、あらためて接客業の魅力を再発見しました。 他の研修などでも、大切なこととして教えられていることもありましたが、分かっていてもできていないのが現実でした。今回の先生の研修では、意味も教えてくださり、頭の中が整理できた気がします。 |
実体験をもとにしているので 早速実践してみようと思います! 某ショッピングセンター研修 A.K.様
私も頑張ろう!と活力になるセミナーでした!! 実体験をふまえてのお話だったので、とても分かりやすかったですし、参考になりました。 どのお話も本当に参考になりましたが、個人的にはセット率UPの方法で悩んでいたので、早速実践してみたいと思います! その他にも、聞いたことをすべて実践していきたいと思っていますが・・・ 今日学んだ内容は、参加できなかったお店のスタッフにも共有し、お店の売上UPに努めます! |
体感することで、「頭で分かっている事とできる事は違う」と実感できました! セルフ業態(書店) 店長 O.E.様
まず研修の最初でお話の合った「分かるとできるは天と地ほど違う」という事と、「違和感がある事こそ、回数を重ねる」という2点が特に強く印象に残りました。 過去に様々な研修を受けたものの、現場でそれを活かすことができず、変われないまま終わってしまったことが多かったので、「違和感がある事こそ回数を重ねて練習が必要である」というのは、もっともだと思いました。 店舗として「笑顔が少ない」「無表情」と意見をいただくことが多く、改善の取り組みをしてきたが、達成できていませんでした。 自分自身が笑顔が課題なので、まずは自分ができるように、教えていただいたトレーニングを毎日実施し、解決したいと思います。 |
鈴木比砂江 プロフィール
北海道生まれ。 大学3年時にオープニングスタッフとして、マクドナルドのアルバイトを始める。 始めて1カ月でアルバイトを統括するマネージャーとなり、その後、接客コンテストで全国1位を取る。
接客にやりがいを感じ、大学卒業と同時に上京し、大手ラグジュアリーブランドに入社。 しかし、入社3カ月は全く売れず、店舗スタッフ70名の中でも、同期の中でも下位で挫折を味わう。 その後、試行錯誤し、約6カ月後から急に売上が伸び出し常にトップをキープ。 入社3年目に年間売上2億円を突破。 売りにくいとされている高額アイテムの売上個数でも全国1位を取り、表彰される。
その頃、人のモチベーションに興味を持ち、ベンチャー企業へ入社。 人事の責任者として、主に新卒・中途採用、教育を担当・統括する。新卒採用ではブログを活用し、無名のベンチャー企業でありながら、毎日就職ナビの入社したいランキングで大手に並びベスト10入りするなど貢献。
仕事にやりがいと充実感はあったものの、出産を機に退社。子どもが1歳を過ぎたこともあり、今まで自分がやってきた経験やスキルを生かし、「売上を伸ばす接客法」を広めるべくビジューライフを設立。現在に至る。
動画にて、鈴木のこれまでの経験をお伝えしています。 どのような経験を経て、現在の売れる接客アドバイザーとして活躍するようになったのか、本人がお伝えさせていただいています。雰囲気を感じていただけると幸いです。
|
Copyright (C) 2017 bijou life Corporation All Rights Reserved.
会社概要 | 公式HPトップ | プライバシーポリシー