接客で、こんな悩み ありませんか? |
今日の研修で、受講くださっている方たちに 悩みを聞いてみました。 すると、下記のようなことがあがりました。
もしかしたら、あなたにも同じ悩みが あるかもしれません。 |
|
これらは、パッと見、 どれもバラバラな悩みに見えるかもしれません。 でも、実は改善するポイントは同じなのです。
それは・・・ |
コミュニケーションの仕方です |
その証拠に、コミュニケーション力の高い方は、 上記のようなことが起きにくいんですよね。
もしかしたら、ここで 「ガーン。。。!私は、 コミュニケーション力が低いんだ(涙)」 と、感じた方がいるかもしれません。
でも、私が知る限り、もともと コミュニケーション力がある方って、 本当に一握りの方だけです。
というか、 ほぼいらっしゃらないように感じます。
じゃあ、 なぜ、接客する上で コミュニケーション力が高い方が いるのでしょうか???
それは、練習をしているからです。
私は、研修などでも 会話上手な方にお会いすると、 聞いてみることが多いです。
「Aさんは、もともと〇〇ができるんですか?」と。
すると、ほとんどの方が同じ答えをされます。
「いや。 意識をして練習したから できるようになっただけです。」 |
会話上手な方の多くは、 コミュニケーションの重要性に気づいて そこを日々の中で鍛えてきたからこそ、 高まっていったのです。
時折、触れていますが、 私は小さいころからコミュニケーションが苦手でした。 だから、人との接触を避けていました。
だって、誰と話しても私は話が続かなかったから。 そのため、学生時代は休憩時間が苦痛だったんです。
自分から出せるような話のネタもなかったですし、 友達の話を聞いても「そうなんだ」しか返せなくて、 すぐに沈黙になってしまうから。 休憩時間が嫌で、学校に行きたくない、 と思ったこともあったほどです。 (私、暗すぎ・・・)
そんな暗黒時代を過ごしたのに、 なぜか接客は好きで、接客の仕事を選びました。
でもね、やっぱり会話ができないんです。 話が続かないんです。 なんともいえない気まずい沈黙が流れるんです。
だから、コミュニケーションの力をつけなくては! と思いました。 とはいっても、心理学などを勉強したのではなく、 そこは私らしく店頭をまわって勉強したんですが。
時間はかかりましたが、少しずつ コミュニケーション力が高まっていったのかなぁ と思います。 |
そうすることで、変化が起きていきました |
|
コミュニケーション力は、 相手との関係も、自分自身との関係も 健やかにしてくれる大きな力だと感じます。
そして、店頭に立つみなさんの悩みの大半は コミュニケーション力を上げれば解決する! ということを感じるからこそ、
今回、 ”接客コミュニケーション”に特化した セミナーを開催しようと思いました。
とにかく楽しいセミナーにします。 絶対、 楽しいセミナーにします^^ (2度目)
詳細は下記の通りです。 |

鈴木比砂江 プロフィール
価格ではなく、価値で選ばれる現場をつくる、売れる接客コンサルタント
これまで、高額な商品・サービスを扱う中小から大手企業まで、60以上の業種、5万名を超える現場のスタッフを指導。
すぐに使える具体的な行動やトークは、現場スタッフのやる気と行動力を引き出し、
大学時代、オープニングスタッフとして始めたマクドナルドのアルバイトで、接客コンテスト全国1位を受賞。
大学卒業後は、ルイヴィトンへ入社。
2010年、コンサルタントとして独立起業。2013年、ビジューライフ株式会社創業。
|
Copyright (C) 2019 bijou life Corporation All Rights Reserved.